top of page
検索

【ふつうって、なんだろう?】今年も開講します!
こちらでお知らせしたゼミは、新型コロナウイルスの感染拡大状況を鑑みて、開催を延期することとなりました。
新たな日程が決まり、再度お知らせします。
juliaaaaaaaa7285
2022年1月8日読了時間: 2分
閲覧数:39回
0件のコメント


「ふつうって、なんだろう?」第4回目を開講します!
こんにちは!スマ大東京ひとり分校生の熊沢紗世です。 私がゼミ長を務める「ふつうって、なんだろう?」第4回目の開講が決定しました。 京都カラスマ大学ゼミ 「ふつうって、なんだろう?」 「ふつうって、なんだろう?」は、 私たちがあらゆる場面で耳にする「ふつう」という言葉について...
juliaaaaaaaa7285
2021年5月26日読了時間: 3分
閲覧数:49回
0件のコメント


「ふつうって、なんだろう?」第3回目を開講します!
こんにちは!スマ大東京ひとり分校生の熊沢紗世です。 私がゼミ長を務める「ふつうって、なんだろう?」第3回目の開講が決定しました。 京都カラスマ大学ゼミ 「ふつうって、なんだろう?」 「ふつうって、なんだろう?」は、 私たちがあらゆる場面で耳にする「ふつう」という言葉について...
juliaaaaaaaa7285
2021年5月4日読了時間: 2分
閲覧数:48回
0件のコメント


マインドマップを作ってみた!
私がゼミ長を務める「ふつうって、なんだろう?」第2回目は明日、3/12(金) 21時〜。今回は、「ふつう」から広がるマインドマップを作ります。
juliaaaaaaaa7285
2021年3月11日読了時間: 2分
閲覧数:110回


「ふつうって、なんだろう?」第2回目を開講します!
さて今日は、私がゼミ長を務める「ふつうって、なんだろう?」第2回目の開講が決定しましたので、そのお知らせです!
juliaaaaaaaa7285
2021年2月25日読了時間: 2分
閲覧数:29回


京都カラスマ大学 新学期ゼミ「ふつうって、なんだろう?」がはじまります!
誰かを嫌ったり、仲間はずれにしたり、怖がったりしてしまうのは、その人のことをまだよく知らないからじゃないか。だったらみんなで教え合い、学び合う機会をつくろう。
juliaaaaaaaa7285
2021年1月20日読了時間: 3分
閲覧数:134回


How to survive in TOKYO | 東京ひとり分校便り(1/15)
スマ大東京ひとり分校生の熊沢紗世です。このたび、京都カラスマ大学に新しいゼミを立ち上げました!
juliaaaaaaaa7285
2021年1月16日読了時間: 3分
閲覧数:50回
0件のコメント

How to survive in TOKYO | 東京ひとり分校便り(1/9)
2021年1月8日(金) 昨日、緊急事態宣言が発令された。昨年春に発令されたときとは、感染者数の桁が違う。でも街の空気も私自身も、その時ほど緊張感がないのはなぜだろう…。ついに映画「パラサイト」を観た。想像してたのと全く違う展開でビックリ。夜ごはんはシューマイ。...
juliaaaaaaaa7285
2021年1月9日読了時間: 2分
閲覧数:19回
0件のコメント


How to survive in TOKYO | 東京ひとり分校便り(8/4)
スーパーで同じ商品を見ている人、喫煙所で一緒になった人、飲食店のカウンター席で隣り合った人が、”どっかの誰か”から”気を遣い合う人”に変わりました。
京都カラスマ大学
2020年8月4日読了時間: 5分
閲覧数:29回
0件のコメント


How to survive in TOKYO | 東京ひとり分校便り(8/3)
「ほんま、東京は意味わからん」
けれども、これが、首都・東京で生きる人たちのバイタリティなのかもしれない。
京都カラスマ大学
2020年8月3日読了時間: 5分
閲覧数:11回
0件のコメント

How to survive in TOKYO | 東京ひとり分校便り(7/2)
梅雨真っ只中で、湿度が高い日が続きますね。まるで水のなかで生活してるみたい...
京都カラスマ大学
2020年7月3日読了時間: 4分
閲覧数:20回
0件のコメント

How to survive in TOKYO | 東京ひとり分校便り(6/11)
ああ、お洗濯って難しい。
京都カラスマ大学
2020年6月12日読了時間: 4分
閲覧数:12回
0件のコメント

How to survive in TOKYO | 東京ひとり分校便り(6/1)
そういえば、ついに私も、オンライン飲み会をやってみました。
京都カラスマ大学
2020年6月2日読了時間: 4分
閲覧数:18回
0件のコメント

How to survive in TOKYO | 東京ひとり分校便り(5/25)
一人で思い悩むよりは、些細なことでも誰かに聞いてもらうことができたら良いのだろうなぁと思います。
京都カラスマ大学
2020年5月25日読了時間: 3分
閲覧数:20回
0件のコメント

How to survive in TOKYO | 東京ひとり分校便り(5/21)
そういう時は「まあ、いっか」って思うことも大切です。
京都カラスマ大学
2020年5月21日読了時間: 3分
閲覧数:10回
0件のコメント

How to survive in TOKYO | 東京ひとり分校便り(5/18)
「今日の学び」は一旦お休み。今週の私のトピックスをお伝えします!
京都カラスマ大学
2020年5月18日読了時間: 5分
閲覧数:14回
0件のコメント

How to survive in TOKYO | 東京ひとり分校便り(5/11)
昨年の「スマ大美容部」授業で先生をしてくださった、整体師の笠間孝治さんに「床に座るのは絶対にダメ!」と言われたのを思い出しました。先生、ごめんなさい。
京都カラスマ大学
2020年5月12日読了時間: 3分
閲覧数:22回
0件のコメント

How to survive in TOKYO | 東京ひとり分校便り(5/8)
知らないうちにストレスとなって溜まっていたようで、爆発寸前だった私。急に思い立ち、ピクニックをすることにしました。
京都カラスマ大学
2020年5月8日読了時間: 3分
閲覧数:27回
0件のコメント


How to survive in TOKYO | 東京ひとり分校便り(5/5)
「フリーター」「フリーランス」「個人事業主」の違いは何?
京都カラスマ大学
2020年5月5日読了時間: 4分
閲覧数:47回
0件のコメント

How to survive in TOKYO | 東京ひとり分校便り(4/30)
本当なら実家に帰って美味しいご飯をお腹いっぱい食べてたのになぁと思いながら、今日も私は東京で節約自炊生活。
京都カラスマ大学
2020年4月30日読了時間: 3分
閲覧数:18回
0件のコメント
bottom of page