top of page
執筆者の写真京都カラスマ大学

京都カラスマ大学授業アーカイブ《2012年》

更新日:2020年9月1日

《2012年》

私たちのプロジェクトに関わってくれる人たちがもっと増えたらいいね、と春に「文化祭」をやってみました。大丸京都店では、これまでなかなかできなかった「子ども向け」の授業も。秋には京都市を飛び出して京都府下での授業が実現。アクティブに、様々なことに挑戦した1年でした。




【芸術】

2012年12月22日(土)

見る目をやしなう描き方「デッサンからはじまる美術世界」

先生:むらた ちひろ(美術作家(染色))、寺脇扶美(美術作家(日本画))

教室:atelier Urszula(アトリエ ウルスラ)


【ミニツーリズム】

2012年12月01日(土)

「宇宙と農と秋山さん」と、綾部志賀郷ミニツアー

先生:秋山豊寛(宇宙飛行士/京都造形芸術大学教)、井上吉夫(米専業農家)

教室:綾部市市民センター


【他団体主催授業】

2012年12月01日(土)

「宇宙と農と秋山さん」のはなしを聞こう

先生:秋山豊寛(宇宙飛行士/京都造形芸術大学教)

教室:綾部市市民センター

【日本文化】

2012年11月24日(土)

盆栽解説ツアー「盆栽鑑賞を趣味にする」vol.3

先生:川﨑 仁美(盆栽研究家)

教室:京都市勧業館「みやこめっせ」


【日本文化】

2012年11月24日(土)

スマ大伝統工芸科!【第2回】『錦織』を知ろう~その2「金箔・柄箔」と「糸染め」

先生:龍村周(錦織作家)、米原有二(工芸ライター/京都造形芸術大学非常勤講師)

教室:白井柄箔匠、濱卯染工場


【環境】

2012年11月04日(日)

クリーンキャンパス京都 市役所前キャンパス ~清掃をキッカケに始まる新しいゴミュニケーション~

教室:京都市役所近辺


【日本文化】

2012年10月27日(土)

スマ大伝統工芸科!【第1回】『錦織』を知ろう~その1「錦織と手機」

先生:龍村周(錦織作家)、米原有二(工芸ライター/京都造形芸術大学非常勤講師)

教室:光峯錦織工房

【コミュニケーション】

2012年10月27日(土)

スマ大 4th Anniversary 「改めまして、京都カラスマ大学と申します。ステキな5歳になりたいナイト☆」

教室:ホテルカンラ京都


【文化】

2012年09月22日(土)

京都、こっとうさんぽのススメ ー 古いものの見方・愛で方・つき合い方 ー

先生:服部 元昭(こっとう画餅洞 店主)、沢田眉香子(編集・著述業)

教室:有斐斎 弘道館(ゆうひさい こうどうかん)


【日本文化】

2012年09月22日(土)

スマ大 伝統工芸科!【第0回】~はじまりのそのまえに~

先生:米原 有二(工芸ライター/京都造形芸術大学非常勤講師)

教室:京都伝統産業ふれあい館


【日本文化】

2012年09月02日(日)

京都初!「裏千家 今日庵 石澤宗彰」の自由奔放な「茶会+部活」

先生:石澤 彰一(石澤 宗彰)(押忍!手芸部 部長・裏千家今日庵専任講師)

教室:HINAYA KYOTO清水五条坂本店


【ファッション】

2012年09月01日(土)

君も部員だ!全員集合!~「押忍!手芸部」部長とつくる「展示会場」~

先生:石澤 彰一(「押忍!手芸部」代表)

教室:HINAYA KYOTO清水五条坂本店


【コミュニケーション・クリエイティブ学科】

2012年08月25日(土)

フェスティバル FUKUSHIMA! フラッグ リレー in KYOTO @京都カラスマ大学

先生:広藤 裕子(カラーリスト)

教室:京都芸術センター


【コミュニケーション 】

2012年07月28日(土)

京都カラスマミステリーアドベンチャー 「名探偵 大丸花子」~消えたデッチーくんを探せ!~

先生:藤原 伊織 (脚本家・演出家 )

教室:大丸京都店


【コミュニケーション 】

2012年07月28日(土)

京都カラスマミステリーアドベンチャー 「名探偵 大丸花子」~消えたデッチーくんを探せ!~②

先生:藤原 伊織 (脚本家・演出家 )

教室:大丸京都店


【コミュニケーション 】

2012年07月28日(土)

京都カラスマミステリーアドベンチャー 「名探偵 大丸花子」~消えたデッチーくんを探せ!~③

先生:藤原 伊織 (脚本家・演出家 )

教室:大丸京都店


【環境】

2012年07月15日(日)

クリーンキャンパス京都in祇園祭 ~ぼくたちの新しいゴミュニケーション~

教室:京町家室町 遊子庵


【メディア】

2012年06月23日(土)

さようなら、こんにちは。愛すべき8ミリ映画♡ ー「8mm」の小さな世界、その魅力と味わい方ー

先生:森下 明彦、櫻井 篤史(「パーソナルフォーカス2009-2010 in Kyoto」主催)

教室:GALLERY 9 kyoto(ギャラリーキュー キョウト)


【文化】

2012年05月26日(土)

今宵、BARに下戸(げこ)集う~お酒は弱い私だけれど、日本酒について考える夜~

先生:上原 連・梨恵(酒器 今宵堂/陶芸家)

教室:ギャラリーH2O


【家庭科】

2012年04月29日(日)

【スマ大☆春の文化祭】<午前の部>ミシンdeできる南三陸漁業支援~京都から、できること。

先生:ふんばろう東日本支援プロジェクト京都支部(支援活動団体 )

教室:京都市立京都堀川音楽高等学校


【芸術】

2012年04月29日(日)

【スマ大☆春の文化祭】「春の手染め」は紅花で~あなただけの一枚に~

先生:青木 正明(「天然色工房 手染メ屋」店主)

教室:京都市立京都堀川音楽高等学校


【家庭科】

2012年04月29日(日)

【スマ大☆春の文化祭】<午後の部>ミシンdeできる南三陸漁業支援~京都から、できること。

先生:ふんばろう東日本支援プロジェクト京都支部(支援活動団体 )

教室:京都市立京都堀川音楽高等学校


【音楽】

2012年04月29日(日)

【スマ大☆春の文化祭】南米のいろんな楽器や音にふれてみよう2

先生:ISAURO(寺井 功)(南米楽器 演奏者)

教室:京都市立京都堀川音楽高等学校


【コミュニケーション・クリエイティブ学科】

2012年04月29日(日)

【スマ大☆春の文化祭】集まれ!スマ大図書委員。~イチオシ本のポップを書こう~

先生:椿屋 やまだ(フリーライター兼、教師)

教室:京都市立京都堀川音楽高等学校


【音楽】

2012年04月29日(日)

【スマ大☆春の文化祭】KAZ TAP ワークショップ3~足を踏み鳴らすと、からだが楽器になるんだね。

先生:谷口 翔有子(タップダンサー)

教室:京都市立京都堀川音楽高等学校


【他団体主催講座】

2012年04月21日(土)

【スマ大☆春の文化祭】日本一おちゃめでキュートな部活動「押忍!手芸部」が京都にやってきた!~みんなで「ロボぐるみ」を作ろう!~

先生:石澤 彰一(「押忍!手芸部」代表)

教室:HINAYA KYOTO 清水五条坂本店


【コミュニケーション】

2012年04月15日(日)

【スマ大☆春の文化祭】サクラのしたからつながるはじめの一歩

教室:京都府立植物園


【文学】

2012年03月25日(日)

小鳥がうたう、私もうたう。静かな空に響くから ~ エッセイってなんだろう。じぶんについて書いて

先生:カヒミ カリィ(ミュージシャン)、高橋 マキ(文筆家/編集者/京都カラスマ大学学長)

教室:ホテル アンテルーム 京都

【日本文化】

2012年03月24日(土)

無になるじかんの提案2。両足院の坐禅体験。

先生:伊藤 東凌(「建仁寺塔頭両足院」副住職)

教室:建仁寺塔頭両足院


【児童福祉】

2012年03月24日(土)

子どもとつながる、地域でつながる、私たちがつながる

先生:杉本 一正 (児童福祉司(臨床心理士))

教室:京町家室町 遊子庵


【環境】

2012年03月24日(土)

まるごと野菜からはじめるこれからの環境

先生:小野 邦彦 (「株式会社 坂ノ途中」代表 )、長尾 由美 (「株式会社 坂ノ途中」スタッフ )、三浦 貴弘(京都市役所)

教室:京エコロジーセンター・エコ厨房


【他団体主催授業】

2012年02月26日(日)

“ふんばる”おやじトーク~ふんばろう東日本復興展~

先生:西條 剛央 (早稲田大学大学院(MBA)専任講師。「ふんばろう東日本支援プロジェクト」代表。 )

教室:新風館


【社会 】

2012年02月25日(土)

京都から、できること。はじめてのボランティア~「ふんばろう東日本復興展」編

教室:新風館

先生:ふんばろう東日本支援プロジェクト京都支部(支援活動団体 )


【日本文化】

2012年02月25日(土)

大人女子のためのつまみ細工講座「世界にひとつのブローチ」

先生:北井 秀昌(おはりばこ店主)

教室:京町家室町 遊子庵


【環境】

2012年01月28日(土)

草や木で手染メ、ということ

先生:青木 正明(天然色工房 手染メ屋 店主)

教室:京町家 さいりん館 室町二条


【音楽】

2012年01月28日(土)

南米のいろんな楽器や音にふれてみよう~

先生:ISAURO(寺井 功)(南米楽器 演奏者)

教室:NAM HALL

Comments


bottom of page